Just another WordPress site
FAQs

雷対策は?

アマチュア無線では必ずアンテナが必要なため、雷に関してはだれもが心配な事と思います。 アンテナは高く上げれば上げるほど、リスクが伴います。同軸ケーブルの中間に避雷器を挿入していれば大丈夫と思っている方も多いのでは?ないで …

V.SWRについて

V.SWRを気にする方も多いと思います。 ECDでは複数のアンテナが必要なため、自作アンテナで運用を考えている方も多いと思います。 簡単な1/4λ形式のアンテナは作りやすく再現性の良い物となります。V.SWRは2程度であ …

C4FMでのECD運用は?

やったことないのでわかりません。 ECDでなく、まずC4FM機のマイク端子とスピーカー端子からTNCを繋いでの実験が先ですね。C4FM機は1台あるのですが、(2ndが持ってる)デジタル運用すらした事がないようです。C4F …

申請は必要?

ECDは受信に関する設備ですので、変更申請等一切必要ありません。

ナビトラ専用ですか?

ナビトラ専用と言う訳ではありません。1200Bpsのパケット通信にてお使いになれます。 APRSは、144MHz帯、ナビトラは430MHz帯で多く運用されています。 ECDは430MHz帯での効果がより大きいので、是非4 …

接続できるTNCが手に入らないんだけど。

外部モデム端子が付いているTNCであれば、基本的に接続可能です。 現行品ではありませんが、TNC-22(タスコ)は、雑誌記事にて詳しく掲載されております。 又、ECDはハードウェアにて処理しますので、AGWPE等のソフト …

どんな無線機がいいの?

ECDで使うのは、1台の送信機と複数台の受信機となります。 運用中の無線機があれば、受信機を複数台用意します。各受信機は特性が揃った物が望ましいのですが、各モデムを調整する事により、運用に問題ないレベルに調整可能です。但 …

アンテナの間隔は?

アンテナ間の距離については、これが最良と言う値はありません。かと言って距離を離し過ぎると各アンテナのバランスが悪くなるかもしれません。 移動局の移動スピード、周囲の環境に合わせて各自実験を行って見ると面白いと思います。 …

ECDに使うアンテナはどのような物がいいの?

バランスを保つため、出来れば同じ利得の物が良いでしょう。 風があると、ゆらゆら揺れるアンテナは、エラーを招く原因となりますので避けます。アンテナの位置はしっかり固定されている事が重要です。 複数のアンテナを取り付ける必要 …

受信機の近くで送信する事になるけど、壊れない?

送信時も他の受信機は動作しておりますので、送信した信号は複数の受信機に導かれます。 あまり大きな電力が受信機に入る事のないように、送受信用アンテナのみ、少し高い位置に設置する事をお勧めします。 送/受信用アンテナは、高い …

1 2 3 4 »
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © Digital communications in amateur radio All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.